スポンサード リンク
textarea要素
複数行のテキスト入力欄を作ります
タグの中にテキストを書いておくと初期表示のときにテキストを表示します
テキスト入力欄の横幅はcols属性、高さはrows属性で指定します
使い方(書式)
<textarea></textarea>
textarea要素
対応ブラウザ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
要素の種類 | インライン要素 |
内容となる要素 | テキスト |
属性 | 説明 |
cols属性 | テキスト入力欄の横幅を文字数で指定します cssのwidthプロパティでも指定できます |
rows属性 | テキスト入力欄の高さを文字数で指定します cssのheightプロパティでも指定できます |
wrap属性 | 横幅以上の長さのテキストの折り返しを指定します
値にはoff(折り返しなし)、soft(折り返しする)、hard(送信のときに折り返しのところに強制改行) |
name属性 | 入力項目に名前をつけます。送信されたときに値がサーバーに送信されます |
disabled属性 | フォームの入力項目と選択を禁止して操作できなくします
この属性が付いている項目はサーバーに値を送信しません |
readonly属性 | 入力項目を読み取り専用の項目にします
ユーザーは入力できなくなりますが値はサーバーに送信されます 値はreadonly |
共通属性 | html共通属性 |
イベント属性 | htmlイベント属性 |
実際の指定方法
html
<form action="mail.cgi" method="post"> <table cellpadding="5"> <tr> <td>※メッセージ</td> <td> <textarea name="f5" cols="50" rows="6"></textarea> </td> </tr> </table> </form>
実際の表示
※サンプルのためフォームのみでcgiは動きません